2025/02/17 09:57

R7 2月17日
ゴミを拾うとより良い未来へワープする?
未来にワープできたら、どんな世界が待っているのでしょうか? テクノロジーが進化し、便利な世の中になっているかもしれません。しかし、その未来が「良い未来」であるかどうかは、私たちが今どんな選択をするかにかかっています。
その選択のひとつが、「ゴミを拾うこと」です。
道端に落ちているゴミを見つけたとき、拾うか拾わないか。その小さな行動が、未来を変える力を持っています。もし、みんながゴミを拾い、環境を大切にする習慣を身につけたら、町はどんどんきれいになり、それが当たり前の文化になっていくでしょう。逆に、「自分だけがやっても意味がない」と思い、誰も行動しなければ、ゴミは増え続け、未来は汚れてしまいます。
コーヒーと未来
コーヒーも未来を選ぶひとつの鍵になるかもしれません。私は「バリアラビカ神山ハニー」というオーガニック栽培のコーヒー豆を広めたいと思っています。これは、環境に優しい方法で育てられたコーヒーで、農家さんたちが手間をかけ、丁寧に育ててくれたものです。
コーヒーを飲むとき、「どんな人がこの豆を育てたのだろう?」と考えたことはありますか? もし、安くて大量生産されたコーヒーばかりを選んでいたら、農家さんたちは正当な対価を得られず、環境にも負担がかかる農法が続いてしまうかもしれません。逆に、オーガニックやフェアトレードのコーヒーを選ぶことは、生産者や地球に優しい未来を選ぶことにつながります。
ゴミ拾いとコーヒー。一見、関係のないことのように思えますが、「自分の行動が未来をつくる」という点では同じです。
小さな行動が未来を変える
ゴミを拾うことも、環境に優しいコーヒーを選ぶことも、大きなことではないかもしれません。でも、ひとりひとりの小さな選択が積み重なることで、社会全体の流れが変わっていきます。
「ゴミが落ちていない街」や「環境を大切にする文化」が当たり前になったら、それはまるで未来にワープしたかのような感覚かもしれません。でも、その未来は、今を生きる私たちがつくるのです。
最後に、こうしてコーヒーを飲みながら、未来について考える時間を持てることに感謝します。良い未来を選ぶために、できることから始めていきましょう。
暮らしに
小さな幸せを
カミナリコーヒーでした!