2025/03/15 18:18

コーヒーの2050年問題
こんにちは、カミナリコーヒーです!
最近、
コーヒー界ではビリビリ⚡と衝撃が走るようなニュースが続いていますね。
コーヒー好きの皆さんも
「最近、コーヒー高くなった?」
と感じているのではないでしょうか?
その理由は、
コーヒー豆の価格高騰。
ブラジルやベトナムといった主要産地での天候不順が影響し、
供給が不安定になっているのです。
なんと コーヒーの価格が約50年ぶりの高値 に達しているとか……!
「えっ、じゃあカミナリコーヒーの豆も値上げ?」と思われた方、
ご安心ください! 私たちは
「バリアラビカ神山ハニー」 の安定供給を続けるため、生産者との信頼関係を大切にしながら焙煎を続けています。
年内はおそらく大丈夫です。
とはいえ、
世界的なコーヒー事情は気になるところ。
コーヒーの2050年問題!?
さらに、
もうひとつ注目すべき話題があります。
「コーヒーの2050年問題」 です。
「なんだかSF映画みたいな名前……?」と思ったあなた、するどい! でも、
これは現実の話。
地球温暖化の影響で、
2050年までにアラビカ種の栽培適地が50%減る 可能性があると言われています。
これ、けっこうヤバいですよね……?
コーヒーが飲めなくなる未来なんて考えたくありません。そこで、 全日本コーヒー協会 も生産者支援や持続可能な生産方法を模索中。カミナリコーヒーとしても、環境に配慮した焙煎を意識しながら、未来に続くコーヒー文化を守っていきたいと思います。
コーヒーの価格上昇、どうする?
日本国内でもコーヒーの値上げラッシュが続いています。ドトールコーヒーは50品目を値上げ、ネスレの「ネスカフェ エクセラ」も 最大78%アップ とのこと。
これはもう、カフェインショック!?(カフェインだけに……)
でも、こんな時こそ 「価値ある一杯」を楽しむのが大事 ではないでしょうか? 値段が上がるなら、その分 「美味しい豆」「丁寧な焙煎」「自分に合った淹れ方」 を見直すチャンスかもしれません。
カミナリコーヒーでは、
焙煎士が一粒一粒に雷⚡️のようなパッションを込めて コーヒー豆を仕上げています。
少しでも皆さんの 「この一杯、最高!」 を支えられるよう、これからも張り切っていきます!
いつもありがとうございます!
今日も一日、素敵なコーヒータイムをお過ごしください!
カミナリコーヒー 須藤